コインチェックのはじめ方と使い方
「コインチェック」は日本国内で最も知名度の高い仮想通貨取引所のひとつです。
2012年より前身会社が設立となり、2013年に「STORY.JP」サービスを開始。
2014年より暗号資産(仮想通貨)取引サービス「Coincheck提供開始となり現在に至ります。
2017年頃にはタレント出川哲郎が出演するTV CMで話題になりました。
2018年1月のNEMハッキング事件は、社会全体に大きなインパクトを与えました。
参照:コインチェックNEM流出事件
その後、ハッキング被害者には弁済され、コインチェック自体も経営陣変更で復活を遂げています!
スゲェ!!
現在のコインチェックの会社概要は以下です。
(2021年3月11日現在)
2018年4月にコインチェック株式会社はマネックスグループ株式会社の子会社となり、安定感バッチリの現状です。
ビットコインの取引所・販売所としては、安定感を感じる仮想通貨取引所です。
コインチェックの特徴
コインチェックの基本情報
会社名 コインチェック株式会社(英語表記:Coincheck, Inc.) 取扱サービス 仮想通貨販売所・取引所・貸仮想通貨・Payment 取扱仮想通貨数 15通貨 スマホ対応 専用アプリ有り 取引方法 現物取引(レバレッジ取引は提供中止) 最低取引数量 500円から購入可能 カスタマーサポート 問い合わせフォーム・電話窓口
以下はコインチェック公式サイトのトップページ、ログイン画面です。
ログイン種類が3つあります。
「取引アカウント」「決済アカウント」「貸仮想通貨アカウント」とあります。
「決済アカウント」は、実店舗等でビットコイン等での決済システムを利用する際の事業者用アカウントとなります。
手広くサービスを拡大していっているのがわかります。
つ、強ぇええ!!
コインチェックのメリット
コインチェックの特化したメリット部分は以下です。
- 国内取引所としては仮想通貨15種の取り扱い数で多い
- 専用スマホアプリが使いやすい
- セキュリティ対応もさすがに頑張っている
- 電話サポートあり
以下は、パソコンのインターネットブラウザからアクセスした際のコインチェックのTradeviewチャート画面です。
コインチェックのログインから直接Tradeviewのチャートに移動できます。
スマホアプリでも同様にTradeviewチャートが使えます。
Tradeviewは、使いやすい仮想通貨チャートとしてユーザー数が多い人気ソフトです。
コインチェック経由だとアクセスもわかりやすいので、特にユーザーが多いですね。
2018年のコインチェックNEMハッキング事件から持ち直した歴史は、
仮想通貨取引所としてパワーアップさせた感がありますね。
コインチェックのデメリット
コインチェックの気になるデメリット部分は以下です。
- 取引所で売買できる種類がビットコインくらい
- 販売所のスプレッドが広い
コインチェック内の「取引所(個人間での取引)」可能な通貨が、BTCKらいです。
MONAコインとかもできますが…
以下は、2021年2月の取り扱い比較表です。
参照:仮想通貨ニュース元まとめ(最新状況はこちらの記事中より)
コインチェック内で仮想通貨を売買する際の「販売所」のスプレッドは広めです。
このスプレッド分がコインチェックの儲けになるので、致し方ない部分ではありますが。
コインチェックを使う手順
以下の手順ではじめていきます。
- コインチェック公式サイトよりアカウント開設する
- 日本円、もしくは既に所有済みのビットコイン等をコインチェックに送金する
- コインチェック内の取引所・販売所で売買していく
コインチェックのはじめ方と使い方まとめ
個人的にはTradeviewのチャートアプリを使いつつ、最初にビットコイン取引をやっていく入門編に良いと思います。
なんせ、取引インターフェースが使いやすいのがいいです。
取引所・販売所で価格差があるので、
まずはそういう部分に触れていくのに適した業者だと思います!
ナオトの無料FXメルマガ(トレードロジックのプレゼント付き)


メルマガ登録で、ナオトが実践しているトレードロジック3種類の完全暴露プレゼント有。
仮想通貨投資でも必須のチャートリーディングスキルが学べます。
仮想通貨投資のコンテンツ記事
1日1回スマホタップのみで仮想通貨がもらえる2案件!
仮想通貨・暗号通貨投資の無料情報まとめはこちらをクリックより。
関連ページ
- FXGT開設方法手順と使い方
- 仮想通貨・暗号資産での投資で、まず最初にアカウント開設していくであろう仮想通貨取引所の情報をまとめていきます。 今回はビットコインや主要アルトコインをレバレッジ取引可能な海外FX業者「FXGT」の開設方法と使い方をまとめます。
- ByBit開設方法手順と使い方
- 仮想通貨取引所「Bybit(バイビット)」に関する記事です。Bybitはレバレッジ取引から現物トレードまで可能で、今後ユーザー数も伸びていくことが予想される仮想通貨取引所です。
- GMOコイン開設方法手順と使い方
- 日本国内仮想通貨取引所として知名度の高いGMOコインの解説記事です。 GMOインターネットのグループ会社として設立され、仮想通貨・暗号資産界隈でも積極的にユーザー数を獲得している日本国内屈指の仮想通貨・暗号通貨取引所です。仮想通貨FXトレードも可能で、スマホアプリ対応もしています。