仮想通貨病(ビットコイン病)とは?仕組みと詐欺被害解説

2017年に時価総額が軒並み爆上げした仮想通貨・暗号通貨は、
ビットコインを中心に現在も大きな注目を集め続けている状況です。

まさに買って持っておくだけで価格価値が倍々ゲームになっていった2017年を経て、
2018年からは仮想通貨全体の市場価格も下落が続く苦難の年。

コインチェックのNEMハッキング流出事件等もあり、
ビットコイン等の仮想通貨ユーザーはかなり精神的にアップダウンの激しさを経験しているはずです。

そんな中で言われているのが「仮想通貨病」の発症です。
(ビットコイン病ともいわれたりします。)

仮想通貨病
仮想通貨病は、一度かかってしまうと完治まで時間がかかる病です。

しかしその病を前向きな感じで克服していくことで、
仮想通貨自己資金がドーンと増えている可能性もあれば、
仮想通貨自己資金が溶けていっちゃう可能性もあるという、勝負な病です。

儲かっても損しても仮想通貨病にかかってしまう可能性はあるので、
自分のライフスタイルと仮想通貨投資のバランスを、真剣に考えていくのがいいかもです。

[char no=”1″ char=”ビットコイン侍”]仮想通貨病は、本当にかかっちゃう病気です。[/char]

仮想通貨病(ビットコイン病)とは?

「仮想通貨病」とは、仮想通貨投資によってもたらされる精神的に疲れちゃうことを指します。

ビットコインの市場価格の上下に影響される部分が多いので、
ビットコイン病と言われることも多いようです。

具体的には以下の症状等です。

  • 仮想通貨の価格変動が気になって寝れない
  • 仮想通貨(ビットコイン)を買って以降、胃が痛い
  • 仮想通貨(ビットコイン)投資をはじめてから、仕事が手につかない
  • 仮想通貨(ビットコイン)投資が気になって、家族が怒っている
  • お金(硬貨・紙幣)を見たら、ビットコインに見えてきた

ビットコイン病
仮想通貨投資という、爆上げで稼ぎやすかった時期もあったラッキータイムを経ての仮想通貨病です。

仮想通貨病は、儲かってても損しててもどちらでもなるのが特徴。

とにかく仮想通貨の価格変動が気になっちゃうわけですね。

毎日仮想通貨価格の変動に気をもんでいると、
さすがに精神的にも疲れますし、他のことも手につかなくなります。

お金を増やして人生を豊かにしたいからはじめたのに、本末転倒になりがちなんですよね。

仮想通貨病になる仕組み

仮想通貨病にかかっちゃう仕組み(プロセス)は、以下の流れです。

  1. 仮想通貨投資をはじめる
  2. 仮想通貨(ビットコイン・アルトコイン)を買う。もしくはICOに参加する。
  3. 自分の持っている仮想通貨の価格変動が気になる
  4. 自分の持っている仮想通貨の価格変動が毎日気になる
  5. 他のことが手につかなくなる
  6. もしくは忘れる。→忘れた場合は、仮想通貨病(ビットコイン病)にかからないと言えます。

  7. 夜、眠れなくなる(慢性的な睡眠不足に)
  8. 胃痛がしだす
  9. 胃炎・胃潰瘍・蕁麻疹などといったストレス性疾患を発症
  10. 病院受診:仮想通貨病(ビットコイン病)の確定

仮想通貨病(ビットコイン病)主な原因は、ストレスです。

価格変動が気になることが、精神的なストレスになっていきます。
その結果、様々な要素が影響していき体調を崩していく流れです。

お金の不安がもたらすダメージ

仮想通貨投資は、自分の所持金に直結するシビアな部分があります。

一般的にお金の悩みは、深いです。

価格変動が激しい仮想通貨は、
所持しているだけで自分の現有資産が日々激しく増減するわけです。

そういったお金にまつわる不安が、仮想通貨投資実践者にダメージを与え、
仮想通貨病(ビットコイン病)を引き起こしているわけです。

仮想通貨投資案件の詐欺被害によるダメージも

仮想通貨・暗号通貨投資案件がドーンと盛り上がったことにより、
いわゆる詐欺的なポンジスキーム案件も多数出現している現実があります。

HYIPやICOなどの仮想通貨投資案件に参加したはいいが、
続報が全然送られてこない不安感を感じる投資家も多い状況です。

完全に案件の白黒がハッキリしてしまうと、精神的にも判断しやすくなりますが、
どっちにも転ばないで不安な日々を過ごすのは、仮想通貨病の発病リスクとなります。

継続的な精神ダメージが、リスクというわけです。

仮想通貨病(ビットコイン病)言葉の使い方

仮想通貨病(ビットコイン病)の言葉をどのように使うかの例を挙げていきます。

  • 「佳代子、ごめん… 俺、ガンかもしれない…」「ただの仮想通貨病でしょ。」
  • 原因不明の体調不良で救急車で運ばれた夫が、妻に告白した時などに。
    仮想通貨投資をこっそりやっていたことがバレバレなことが発覚。

  • 「先生、私の病名をはっきり教えてください」「はい。五月病です。」「仮想通貨病じゃ、ないんだ…」
  • 原因不明の病を精密検査した時などに。
    五月病も仮想通貨病と近い精神疾患として扱われていることから。

  • 「先生、今日仮想通貨病なので早退したいです」「はい。そのまま退学していいですよ」
  • 学校で体調不良の生徒が先生に早退を申し出る時などに。

仮想通貨病(ビットコイン病)の実例

以下は、実際の仮想通貨投資家たちによる仮想通貨病の実例報告です。


マナさんの、典型的な仮想通貨病の実例。
ここが言葉の起源とされています。


仮想通貨病の基本的な初期症状を解説したツイート。


これから重度の仮想通貨病になっていくであろう状況を解説したツイート。

投資のやり方をマスターしていこう

仮想通貨投資は、できるだけ失っても困らない余剰資金でやりましょう。

そして、ガチホ投資スタイルの場合は、買ったら忘れちゃうのがいいと思います。

市場価格をチェックする時だけ思い出す、みたいな。

それが一番よいですね。

あとは個人投資家がどのようにして投資行為をしていくべきかのやり方を学ぶと。

投資のやり方をしっかりとマスターできれば、
仮想通貨病にもかかりにくくなると思いますので。

[char no=”1″ char=”ビットコイン侍”]仮想通貨投資も、ご利用は計画的に![/char]

コメント